
スマートフォンサイトを構築することで、サイトが充実して、ユーザの利便性が向上
- 今回構築したスマートフォンサイトで特にこだわったところを教えてください。
- ユーザにサイトを見て楽しんでいただき、何度も訪れたくなるよう意識して作りました。ユーザニーズに沿ったコンテンツ配置、直感的に見やすい・分かりやすいデザイン、使いやすいインターフェースの設計というところをこだわりました。
コンテンツ配置では、Webサイトで見られているコンテンツや、メルマガでよく読まれているコンテンツをもとにユーザニーズを把握しました。その上で優先順位をつけて表示させるようにしました。
- スマートフォンサイトを構築したことで、どのような効果がありましたか?
- ゴルフ日本シリーズJTカップサイト、JTサンダーズ・JTマーヴェラスサイトの、各サイトの充実化、ユーザの利便性が向上しました。
イベント会場の場所確認や、試合のスケジュール、スコア値など、いつでもどこでも確認ができるようになりましたし、実際に集客力が上がりました。
今後はスマホのプロフェッショナルとしての意見をもらい、さらなる進化に向けたサポートをお願いしたい
- 今後クロス・コミュニケーションに対して期待することを教えてください。
- 今後さらにお願いしたいところは、クロス・コミュニケーションさんにお願いしているコンテンツは、弊社が運営しているサイトの中でも集客力が高いコンテンツです。そのため、JTサンダーズ、JTマーヴェラス、JTカップ施策自体を理解してもらい、さらなる進化に向けたサポートをお願いしたいと考えております。理解が深まればより良いものが一緒に作れると思いますので。
コミュニケーション面といったところでは、十分満足しています。今年度は特に、もっともっとユーザビリティを意識したサイト改善をしていきたいと思っているので、よろしくお願い致します。