企業のマーケティング活動においてデジタルを活用したコミュニケーション活動が増えるにつれ、顧客情報を収集・集積する重要性が高まっています。
これまで以上に顧客を深く理解し、企業主導から消費者主導のコミュニケーションに変化したマーケティング施策がこれからの成功の鍵となっています。
本セミナーではリアルな場での顧客の声を吸い上げ活用するだけでなく、SNS やオウンドメディア などを活用した戦略的なデジタルマーケティング手法をユナイテッドアローズ様の事例から紹介いたします。
また、「リサーチ×UX」をキーワードにクロス・コミュニケーションが手掛けた事例を中心に紹介いたします。
お申し込み受付を締め切らせていただきました。
多数のお申込みありがとうございました。
セミナー名 | データ分析と成功事例に学ぶお客様視点で成果をあげるデジタルマーケティング |
---|---|
日時 | 2014年9月1日(月) 16:00~17:40(開場15:30) |
会場 | 宣伝会議セミナールーム 東京都港区南青山5-2-1 NBFアライアンスビル2F (表参道駅より徒歩1分) |
地図 | http://www.sendenkaigi.com/class/venue-list/map-tokyo.php |
対象 | 企業のマーケティング部、宣伝部、販促部、経営企画・戦略部、ブランド戦略室など |
定員 | 70名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
参加費 | 無料(※事前登録制) |
【プログラム】
16:00~16:50
第1部:「オンライン・オフライン融合の顧客視点マーケティング(仮)」
【講演者】
株式会社ユナイテッドアローズ
事業支援本部 デジタルマーケティング部 部長
相川 慎太郎 氏
16:50~17:40
第2部:「成果を上げるためのキーワードは"リサーチ×UX" ユーザー理解がアプリ・サイト開発に重要な理由」
【講演者】
株式会社クロス・コミュニケーション
セールスディビジョン プロデュースグループ
リーダー 中川 真允 氏
お問い合わせを獲得する、売上を上げるなど、「コンバージョン」が取れるサイトやアプリを作るためには、ユーザーのことをきちんと理解しなくてはいけません。
そのためには、事前にリサーチをした結果に基づいた戦略立案が必要です。
本講演では、UXの考え方や、サイト・アプリの新規作成やリニューアルを実施する際に行うべき手法を分かりやすく説明するだけでなく、実際に弊社にて行った事例についてもご紹介いたします。
お申込みはこちら
http://www.sendenkaigi.com/event/crosscom/form.php
【年末年始休業のお知らせ】
クロス・コミュニケーションはAWSコンサルティングパートナー・セレクトティアに認定されました
「D2C GROWTH PARTNER」繊研新聞Net Communication特集に掲載
D2Cブランドのトータル支援サービス「D2C GROWTH PARTNER」をクロス・コミュニケーションとアパレル企画開発のサードオフィスが共同開発、サービス提供をスタート
大和証券グループの新スマホ証券「CONNECT」のアプリをクロス・コミュニケーションが開発