企業のマーケティング活動においてデジタルを活用したコミュニケーション活動が増えるにつれ、顧客情報を収集・集積する重要性が高まっています。
これまで以上に顧客を深く理解し、企業主導から消費者主導のコミュニケーションに変化したマーケティング施策がこれからの成功の鍵となっています。
本セミナーでは店頭というリアルな場での顧客の声を活かしたカスタマーエクスペリエンスと、
SNSやWebなどデジタルを活用された顧客分析、またショールーミングに対応した店舗ごとのECサイト
「カエルパルコ」の試みなど戦略的なデジタルマーケティング手法をパルコ様の事例から紹介いたします。
また、第二部では「リサーチ×デザイン」をキーワードにクロス・コミュニケーションが手掛けたUXアプローチによる事例を紹介いたします。
お申し込み受付を締め切らせていただきました。
多数のお申込みありがとうございました。
セミナー名 | データドリブンクリエイティブ お客様視点で成果をあげるデジタルマーケティング能性とは |
---|---|
日時 | 2014年11月14日(金) 16:00~17:40 (開場15:30) |
会場 | 宣伝会議セミナールーム 東京都港区南青山5-2-1 NBFアライアンスビル2F (表参道駅より徒歩1分) |
地図 | http://www.sendenkaigi.com/class/venue-list/map-tokyo.php |
参加費 | 無料(※事前登録制) |
定員 | 60名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
【プログラム】
16:00~16:50
第1部:「~きっかけは1人の店員のブログ~「カエルパルコ」に見るコンテンツ×オウンドメディアのマーケティング戦略」
【講演者】
株式会社パルコ
WEBコミュニケーション部
林 直孝 氏
16:50~17:40
第2部:「UXアプローチによる事例ご紹介 「リサーチ」×「デザイン」で定義するUXフレームワークとは」
本セミナーでは、UXを定義するためのフレームワークをご紹介いたします。
「リサーチ」と「デザイン(=設計・構築)」というアプローチでどのようにUXを定義するか、
また、定義したUXをサービスや運営しているWebサイトにどのように活用するかということについて、弊社が手掛けた実例を交えて講演いたします。
UXについて興味がある方、UXをどのように自社に活用するかお悩みの方等、具体的なイメージを持っていただけること間違いなしです。
【講演者】
株式会社クロス・コミュニケーション
セールスディビジョン プロデュースグループ リーダー
中川 真允
【年末年始休業のお知らせ】
クロス・コミュニケーションはAWSコンサルティングパートナー・セレクトティアに認定されました
「D2C GROWTH PARTNER」繊研新聞Net Communication特集に掲載
D2Cブランドのトータル支援サービス「D2C GROWTH PARTNER」をクロス・コミュニケーションとアパレル企画開発のサードオフィスが共同開発、サービス提供をスタート
大和証券グループの新スマホ証券「CONNECT」のアプリをクロス・コミュニケーションが開発