UI/UXを向上させるための具体的な分析手法とは?

UI/UXを向上させるための具体的な分析手法とは?

優れたUI/UXは、「顧客体験」を通して顧客満足度を向上させ、売上アップや顧客獲得にもつながるということを、以前のコラムでご紹介しました。このコラムでは、具体的にどのような改善方法があるか、ユーザーにとっての心地よいUI/UXを実現するためのポイントや分析手法について解説していきます。

UI/UXに関するご相談はこちらから

1. UI/UXの向上を目指す際のポイント

技術の発展により、製品やサービス自体のレベルが向上し、コモディティ化することで、ユーザーは製品やサービスそのものだけで判断するのではなく、満足度を高めるユーザビリティや体験価値、付加価値などを重要視するようになりました。ゆえに、ユーザーにとって心地よいUI/UXデザインを実装することは製品やサービスの差別化において、とても重要といえます。

UI/UXの向上を目指す際のポイントは多岐にわたりますが、いくつか重要なポイントとして以下の項目が挙げられます。

  • ユーザーのニーズを理解する

    ユーザーがアプリやWebサイトをどのように利用し、何を求めているのか、根本的なニーズや行動を理解することが重要です。近年では、ユーザーのニーズも多様化しているため、ユーザーリサーチやユーザーインタビューを通じて、ユーザーのニーズや行動パターンを把握することが重要です。

  • ユーザーニーズに基づいたデザインと機能の設計

    ユーザーのニーズに基づいたシンプルで直感的なデザインを実装します。デザインや操作性は一貫性を保つことで、ユーザーはよりストレスなく簡単に情報を探せるようになります。またモバイルデバイスでの利用も考慮して、モバイルフレンドリーなUIも重要です。

  • 視覚的な魅力あるデザイン

    ターゲットに合わせた適切な色彩、フォント、アイコン、画像などを使用し、ユーザーの目をひく視覚的に魅力あるデザインを実装します。

  • 優れたサイトパフォーマンス

    ユーザーを待たさず、アプリやWebサイトが迅速に反応し、コンテンツが素早く読み込まれるように配慮することも重要です。アクセシビリティの考慮も欠かせません。

これらのポイントを考慮しながら、UI/UXを向上させ、ユーザーの求める価値を提供し続けることが重要です。

UI/UXに関するご相談はこちらから

2. UI/UX向上のためのプロセス

それでは、優れたUI/UXを実現をしていく際の具体的なプロセスの例をご紹介します。

  • 目的とゴールの明確化

    アプリやWebサイトが目指すべき役割や現状を理解し、UIUXの目的やゴールの設定をします。

  • ターゲットユーザー、現状サイト・アプリの分析

    ターゲットとなるユーザーのイメージを共有し、どのような観点で分析するかをすり合わせします。また、対象となるアプリやWebサイトにどのような課題があるかを洗い出し、評価します。場合によっては、ユーザーに対して、定量的・定性的な調査を行います。

  • 競合他社、類似サービスと比較

    自社の類似サービスやビジネスを展開している企業のアプリやWebサイトについて、特長をいくつかの軸で見える化してみるのも一つの手です。アプリはアプリストアへユーザーの評価が掲載されていますので、評価が高いアプリはどのような機能を搭載し、またどのくらいの頻度で更新をされているのか等も明らかになります。競合他社のアプリや類似したプロダクトを分析することで、市場のトレンドやユーザーのニーズを把握できます。

  • ユーザーをイメージした最適な情報設計、ビジュアル検証

    ターゲットとなるユーザーがアプリやWebサイトをどのように使い、何を求めているかを理解し、どのように情報を配置していくか、ワイヤフレームやプロトタイプを実際に作成し、ユーザーがどのように操作するかを可視化します。その改善案に対しての検証も行っていきます。

  • ユーザーテストで検証、改善

    さらに、プロトタイプに対して、ローンチ前にユーザーにテストを行い、意図した動きをしてもらえるか、ユーザーにとって心地よい導線設計になっているかなどの評価をしてもらったうえで、デザインを最適化していきます。 デザインを実装後、ユーザーの期待通りに動作するかについてテストを行い、バグや問題を修正します。

  • リリースとフィードバックの収集

    アプリやWebサイトをリリースした後も、ユーザーからのフィードバックを収集し続けます。新機能の追加やバグ修正など、アプリやWebサイトの改善に向けて継続的な努力を行うことで、最適なUI/UXを提供し続けることにつながります。

これらのプロセスを通して、ユーザーが満足する使いやすいアプリやWebサイトへ改善していきます。一度実行して終わりではなく、変化していくユーザーニーズに合わせて繰り返し行うことで、最適なUI/UXを提供し続けることにつながります。

UI/UX向上のためのプロセス

UI/UXに関するご相談はこちらから

3. UI/UX向上のための分析手法

分析の手法としては、ユーザーに直接アプローチする方法やログを解析する手法、専門的な知見と経験に基づく方法等、多数存在します。

手法は大きく二分されており、数値化できないようなユーザーの価値観やニーズを深く掘り下げるための「定性」分析と、数値化することで全体像を理解するための「定量」分析があります。

下記のうち、ヒューリスティック分析、ユーザーインタビュー、ユーザビリティテストは、定性的なアプローチであり、ウェブアナリティクス分析や、ABテストは定量的なアプローチに該当します。これらの分析手法は、組み合わせることで、より効果的な課題の設定や仮説の検証をすることも可能となります。

    • 「定性」分析:
    • ヒューリスティック分析

      専門家がデザインの特定の側面を分析・評価し、一般的な設計原則やベストプラクティスに基づいて問題点や改善点を特定します。次章で詳しく紹介します。

    • ユーザーインタビュー

      直接ユーザーへのインタビューを実施することで、意見を収集します。ユーザー個々の体験から分析を行うので、数値だけでは決して見えてこないユーザーのニーズや問題点をくみ取ることも可能となります。

    • ユーザビリティテスト

      ユーザビリティテストとは、UIのユーザビリティ問題の抽出と原因探索を、ユーザー視点で行う手法の1つです。ユーザーに対象となるアプリやWebサイトを実際に操作してもらい、設定された目的(商品購入やサービスの申し込み)に対して、スムーズに達成できるのかを調べるもので、ユーザーの行動や発話から、使い勝手について評価します。こちらも次章で詳しく紹介します。

 

  • 「定量」分析:
  • ウェブアナリティクス分析

    ユーザーのログデータ・行動データを分析し、アプリやWebサイトの利用状況や課題を把握します。

  • ABテスト

    2つのパターンの異なるデザインや機能を比較し、どちらがユーザーにとって効果的かを検証します。

4. 具体的な分析手法

ここからは、UIUX改善に直結しやすい分析手法を深掘りし解説していきます。

4-1. ヒューリスティック分析とは?

上記の分析手法の中で、比較的どのタイミングでも実施でき、ユーザーへの直接アプローチが必要な調査やテストよりも短期間・低コストで実施できるヒューリスティック分析についてご紹介します。

 

ヒューリスティック分析とは、ユーザビリティの評価手法の一つで、課題を発見するのに適した手法です。UI/UXの専門家が一般的なUI/UXの設計原則やベストプラクティスなど、自らの経験や知見に基づき、あらかじめ決められたヒューリスティック(評価基準)を用いて問題点を洗い出し、改善点を特定します。

 

例えば、ユーザーが<Webサイトでお問い合わせ窓口を探す>ことをしたい場合、Webサイトの構成がわかりづらかったり、見つけにくい場所にあると使いづらいと感じ、UIは向上しません。このようなケースを想定し、専門家は、第三者の視点からガイドラインに沿ってWebサイトを評価し、課題をみつけることで改善につなげます。

専門的な知識や経験豊富な専門家に依頼をすることが、課題抽出の成功につながります。

 

課題抽出の後は、レイアウトの変更、ナビゲーションの改善、情報の提示方法の変更など、特定された課題や問題に対する具体的な改善策が提案されます。その改善策に対して、優先順位を付けて実装計画を立て、重要度や影響度合いに基づいて、改善を実装していきます。

 

また、ヒューリスティック分析はユーザビリティテストなどの他の評価手法と組み合わせて使用することで、専門家の知見とユーザーの実体験の両方を考慮した、より効果的なユーザビリティ評価が可能になります。

ヒューリスティック分析で特定された問題点がユーザビリティテストでも確認できれば、UI/UXの優先的に改善すべき点として扱え、効率的に改善していくことが可能です。

ヒューリスティック分析とは?

ヒューリスティック分析に関するお問い合わせはこちらから

4-2. ユーザビリティテストとは?

ユーザビリティテストとは、アプリやWebサイトにおけるユーザビリティ課題を、ユーザー視点で抽出する方法です。実際に操作のテストを行ってもらうユーザーを探すところからスタートするため、時間やコストはややかかりますが、実際のターゲットに近い方に操作してもらうことで、専門家とは異なる視点での課題が浮き彫りになることもあります。

 

例えば、4-1でも取り上げたユーザーが<Webサイトでお問い合わせ窓口を探す>ことをしたい場合、実際に数名のターゲットに近いユーザーに対して、実際の画面操作をしてもらいます。最終的に目的が達成できるか、どのようなポイントでつまづきやすいのか、訴求したい内容に気付いてもらえるのか、事前にチェックポイントを用意しながら、フローにそって確認していきます。ユーザーには、操作をしてもらいながら、思ったことや感じたことを発話してもらうことで、操作ログだけではわからない課題も見えやすくなります。
最終的に、ユーザビリティの3要素(効果・効率・満足度)と発生頻度によって、改善すべき課題を可視化し、明確にしていきます。

 

弊社も傘下であるクロス・マーケティンググループの国内最大級の1,000万人のパネルネットワーク(2023年12月現在)を活用することで、ターゲットに適したユーザーの抽出が可能となります。パネルは、予めいくつかの軸でセグメント化されていますので、ターゲットにダイレクトにアプローチをすることや難しい条件でも掛け合わせてアプローチを試みることも可能です。また、経験豊富なリサーチャーによる調査設計、レポーティングによって、課題の可視化が容易になり、解決すべき優先順位付けもしやすくなります。ぜひお問い合わせください。

ユーザビリティテストに関するお問い合わせはこちらから

4-3. 「定量」分析と「定性」分析の併用の有効性

ヒューリスティック分析とユーザビリティテストは、組み合わせて実施することも有効です。専門家とユーザー、双方からの意見から抽出した課題をクリアにしていくことで、より具体的で使いやすいアプリやWebサイトの設計に辿り着きやすくなることでしょう。

 

また、アプリやWebサイトの分析において「定量分析」と「定性分析」は相互補完の役割を持ち、併用することで効果を発揮します。大規模なアプリやWebサイトのリニューアルの際には、アクセス解析などの「定量」分析に加えて、ヒューリスティック分析やユーザビリティテストなどの「定性」分析も併用し、課題を明確にすることは、有効なアプローチ方法と言えます。

5. まとめ

UI/UXの向上を目指していく上での、アプリやWebサイトの改善プロセスや分析方法について見てきました。的を射た課題を発見するためには、目的に合わせた分析手法を選択していくことも大事な要素といえます。
UI/UXの向上に取り組みたいけれど、期間やリソースの問題など何から取り掛かれば良いかわからないといった場合は専門家にご相談されることをおすすめいたします。

クロス・コミュニケーションでは、数多くのアプリ開発、Webサイトの構築に実績と経験があり、その知見を活かした経験豊富なUI/UXの専門チームが担当いたします。
ご予算やスケジュールに応じたご提案もできますので、是非ご相談ください。

UI/UXの基本については、下記の記事で解説していますので是非ご覧ください。

関連コラム


UI/UXとは?基本のキ

UI/UXとは?基本のキ

 

UI/UXデザインサービスページはこちら

お問い合わせはこちら

執筆者

株式会社クロス・コミュニケーション編集部

Cross Communication 株式会社クロス・コミュニケーション編集部

株式会社クロス・コミュニケーションのコンテンツ編集部。
アプリ開発やWeb開発に関するナレッジやIT業界のトレンド情報などをご紹介しています。