SERVICES リサーチ・分析 リサーチ・分析を起点としたマーケティング戦略立案
お問い合わせはこちら各種リサーチ・分析における強み
-
国内最大級のパネル数を保有
クロス・マーケティングでは国内最大級の500万人超えのアンケートパネルを保有しております。お客様のターゲットとするユーザーをパネルの中から抽出する事ができます。
-
ニーズに合わせた豊富なアンケート手法
定量調査から定性調査、海外調査まで、様々なアンケート調査メニューに対応することが可能であり、各種の調査手法に精通したスタッフが最適な調査企画や結果分析を提供いたします。
-
グローバルリサーチも可能
全世界3000万人以上にリーチ可能なオンラインパネルをご用意しています。欧米先進国、BRICs、アジアを中心に世界85カ国以上で高品質な調査が可能です。
-
行動×意識データの分析が可能
経験豊富なリサーチャーが行動×意識データを掛け合わせて分析することで、顧客インサイトを解明し、より効果のあるアプリやWebソリューションの企画につなげていくことが可能です。
各種リサーチ・分析のサービス概要
-
定量調査
ユーザーがその商品・サービスに対して抱く意識などを「数値」として集計する調査で、どなたでも理解がしやすく、時系列で比較することや多変量解析といった統計的なデータ処理にも適しています。
定量調査の主な手法
- ネットリサーチ
-
インターネット上で実施する調査で、ニーズに合わせて設問やパネルなどを適切に設定でき、専門的な知識を持つ分析担当者(リサーチャー)が目的に合わせてより高度な分析を行います。
- 会場調査(CLT)
-
調査対象者(回答者)に会場に来てもらい、実際の商品やサービスを試してもらったり、広告を見てもらったりして、その評価をデータとして収集する方法です。
-
定性調査
数値化することができないユーザーの気持ちや意識、行動や、観察者が見たままの状態や印象などを「言葉」で把握する調査で、商品・サービスを選定する理由や選定に至る経緯など、定量調査では知ることが難しい本音の部分に踏み込むことが可能です。オンラインでも定性調査は可能です。
定性調査の主な手法
- グループインタビュー
-
モデレーター(司会)の進行のもと、複数人のグループ単位でインタビュー形式で実施する調査で、商品そのものに対するユーザーの反応や理解、その理由などを把握したいときに使われます。
- デプスインタビュー
-
モデレーターと調査対象者が1対1の面接形式で実施する調査で、ネットリサーチなどの定量調査では把握しづらい生活者の行動に対する動機を、深く理解するのに適しています。
-
リサーチの流れ
-
STEP
ヒアリング
-
STEP
課題抽出
-
STEP
調査企画・設計
-
STEP
調査実施
-
STEP
集計・分析
-
STEP
レポーティング
-
-
データ活用支援
マーケティングの効果を最大化するためには、データドリブンマーケティングを実現するデータ分析プラットフォームの構築として適したBIツールの導入が重要です。カスタマーサクセスに特化したクロス・マーケティング独自のBIツール「CrossData」の導入の他、「QlikSense(クリックセンス)」「Tableau(タブロー)」「PowerBI(パワービーアイ)」といったメジャーBIツールなど、お客様のご要望に合わせたデータ分析環境を構築いたします。
-
BIツール導入
- データ変換・クレンジング対応
-
「talend」技術を用いたデータ変換の仕組みの導入や、データを整形するためのクレンジングサービスをご提供いたします。データにひと手間加えることで、より高度な分析が可能となります。
- BIツールのカスタマイズ
-
当社のシステム開発ノウハウを駆使し、既存の基幹系ログインシステムとの連携やBIツールのカスタマイズなど、お客様の要件にマッチしたBI環境をご提供いたします。
- 導入後のBIツール運用支援
-
要件整理、設計段階からアウトプットとなる画面の作成を考慮し、運用のトレーニングまでサポートさせていただき、お客様のデータドリブンマーケティングの運用体制を支援いたします。
-
BIツール導入の流れ
-
STEP
ヒアリング
-
STEP
データ分析・
設計 -
STEP
データ収集
-
STEP
データ加工~
分析基盤構築 -
STEP
データの深掘
-
STEP
データからの
実行支援
- Qlik、Qlik Senseは、Qlik Technologies Inc.の商標または登録商標です。
- Tableauは、Salesforce, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- Power BIは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
-